本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ジャンプフェスタ2025混雑状況は?何時に行くといい?滞在時間も紹介!

ジャンプフェスタ2025混雑状況は?何時に行くといい?滞在時間も紹介! エンタメ

2024年12月21日(土)から幕張メッセにて、2日間に渡って「ジャンプフェスタ 2025」が開催されます。

ジャンプグループ5誌が合同主催となっていて、マンガの魅力をがっつり味わえるビッグイベントフェスです。

毎年、幅広い年代の方が多く訪れていて、とんでもない混雑となっています。

そうなると、今年開催されるジャンプフェスタ 2025の混雑状況が気になりますよね

また「朝は何時から行けばいいのか」「滞在時間はどのくらいになるのか」も気になるところです。

そこで本記事では「ジャンプフェスタ2025混雑状況は?何時に行くといい?滞在時間も紹介!」と題して、ジャンプフェスタ 2025の混雑状況をまとめていきます。

~この記事を読むと分かること~
・ジャンプフェスタ2025の混雑状況
・ジャンプフェスタ2025は何時に行くといいのか
・ジャンプフェスタ2025の滞在時間
・ジャンプフェスタ2025の開催概要

 

楽天トラベルでお得にホテル予約!
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

ジャンプフェスタ2025混雑状況は?

ジャンプフェスタ2025では、かなりの混雑が予想されます

参考までに、昨年開催されたジャンプフェスタ2024の混雑状況をみてみると、会場内には多くの人が訪れていました。

それぞれのブース前では、多くのファンが集まっているのが分かりますね。

今年のジャンプフェスタ2025では、前回よりも展示エリアが拡大されて、ステージの数も増加されています。

そのため、昨年までの来場者を大きく上回りそうですが、入場制限については行う予定はないとのことでした。

入場制限はありますか?

入場制限を行う予定はございません。
ただし「午後入場チケット」は当日の状況により入場を制限する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

引用元:ジャンプフェスタ2025

会場へ入場する際には事前に申し込む「入場チケット」が必要になり、入場チケットに当選したあとは、入場時間と入場口が指定されます。

そのため、ある程度人員が整理されて大混雑にはならないかと思われますが、それでも会場内では人気のあるブースやステージイベントの時間には多くのファンが詰めかけるでしょう。

また、入場チケットを持っていない方でも12月16日(月) 10時から先着事前登録をする「午後入場チケット」があると、各日12時から入場ができます。

しかし、現在すでに「午後入場チケット」の受付は終了となっていました。

会場外の混雑状況は?

例年ですと、特に最寄りの駅周辺が混雑します。

開催場所が幕張メッセとなっているので、おそらく電車で行かれる方が多いと思います。

最寄りの駅である、

  • 海浜幕張駅
  • 幕張豊砂駅
  • 幕張本郷駅

以上の駅では、毎年かなりの混雑となっています。

JR京葉線を利用される方は、ディズニーに行く人と時間が被ってしまい、とんでもない混雑に巻き込まれます。

そのため、7時台早めの時間で電車に乗り、幕張メッセまで移動してから現地で開場を待つようにするといいかもしれませんね。

ジャンプフェスタ2025のリアルタイム混雑状況(随時更新)

12月21日(土)

会場の混雑状況

 

駅周辺の混雑状況

 

12月22日(日)

会場の混雑状況

ジャンプフェスタ2025は何時に行くといい?

事前に入場チケットにて入場時間と入場口が指定されていますので、その時間に間に合うようにいきましょう。

公式サイトからは、指定された時間より早く並ぶことはできないと案内されていて、入場口周辺の混雑対策がとられているようでした。

何時から並べますか?

入場チケットに記載の時間・場所にお集まりください。
指定された時間より早くはお並びいただけません。

引用元:ジャンプフェスタ2025

しかし、前述のとおり会場までのアクセス方法によっては、会場に到着するまでの混雑に引っかかってしまう可能性が高いです。

そのため、出発時間はかなり余裕を持って行くようにして、寒いと思いますが会場周辺で待つようにするといいかもしれません。

ジャンプフェスタ2025の滞在時間は?

ジャンプフェスタでは、盛沢山のブースやステージイベントがあるので、長いと閉場時間の17時まで滞在する人もいそうです。

当日の入場チケットを持っているとイベント抽選に参加できたり、先着整理券の申し込みができます。

滞在時間は、その当選状況によっても滞在時間が変わってくると思いますが、ゆっくり見ていると3時間~4時間はあっという間に過ぎていきます

当日は、時間が遅くなるとお目当てのグッズが完売してしまうこともあります。

そのため、販売のメイン会場「ジャンフェスマーケット」ゾーンが特に混雑するかと思いますので、入場したら優先して行くようにしましょう。

コインロッカーはどこにある?

幕張メッセの公式サイトに、詳しいコインロッカーの設置場所が案内されていますので、荷物を預けたい方はチェックしてみてください。

公式サイト:幕張メッセ

料金は1日1回で、サイズによっても分かれており、

  • 大型:700円(横幅35.5cm × 奥行57cm × 高さ84cm)
  • 中型:500円(横幅35.5cm × 奥行57cm × 高さ50cm)
  • 小型:400円(横幅35.5cm × 奥行57cm または 64cm × 高さ32cm)
  • 小型※:300円(横幅34cm × 奥行42cm × 高さ29cm)

以上の料金設定となっています。

国際展示場 展示ホール1~8 (2階 中央モール)

  • 中央エントランス:小型・中型・大型
  • 展示ホール1・2前:小型・中型・大型
  • 展示ホール7前:小型・中型・大型
  • 展示ホール8前:小型・中型・大型
     
    設置場所により支払い方法が異なりますが、
    現金、交通系ICカード( Suica、PASMO、TOICA、Kitaca、SUGOCA、ICOCA、nimoca、はやかけん、manaca)、クレジットカード、QRコードが使えます。

国際展示場 中央ロータリー

  • 1階バス乗り場前:小型・中型・大型
     
    現金のみ

国際展示場 展示ホール9~11(2階 エスプラナード)

  • 展示ホール10前:小型・中型・大型
  • 展示ホール11前:小型・大型
     
    現金のみ

幕張イベントホール(イベントホール来場者のみ)

  • 1・2階ロビー:小型※
     
    現金のみ

正面広場(屋外)

  • 国際会議場外側:小型※
     
    現金のみ

ジャンプフェスタ2025の駐車場は?

会場となる幕張メッセには、駐車場が用意されています。

  • 営業時間:8時~23時(入庫は21時まで)
  • 料金:
    ・普通・準中型 1,000円(1日/1回)
    ・大型・中型 4,100円(1日/1回)
    ・自動二輪車 200円(1日/1回)
     ※キャッシュレス対応・予約不可・原付の入場不可
  • 収容台数:普通 5,000台・大型 120台・自動二輪車 50台

駐車場を予約する

上記のように幕張メッセには駐車場が用意されていますが、混雑を回避したい方は駐車場予約サービスの利用をおすすめします。

駐車場を予約する際は、「akippa(あきっぱ!)」という駐車場予約サービスが便利なのでおすすめです。

【akippa(あきっぱ!)】

事前に予約しておくことでスムーズに駐車できますので、おすすめのサービスです。

今回の場合は「幕張メッセ」と入力して検索してみてください。

ジャンプフェスタ2025のアクセス方法は?

電車を利用した場合

  • JR京葉線 「海浜幕張駅」から徒歩約5分 (東京から快速利用で約30分)
  • JR京葉線 「幕張豊砂駅」から徒歩約20分
  • JR総武線・京成線「幕張本郷駅」から「幕張メッセ中央」行きバスで約17分

バスを利用した場合

幕張本郷駅バス乗り場①から乗車

  • 海浜幕張駅行き(約15分)→海浜幕張駅から徒歩約5分
     
  • ZOZO マリンスタジアム / 医療センター⾏き(約17分)→タウンセンターから徒歩約3分・幕張メッセ(東口)から徒歩約3分
     
  • 幕張メッセ中央行き(約17分)→幕張メッセ中央

車を利用した場合

  • 東京都心・羽田空港から約40分
     
  • 成田空港から約30分
     
  • 湾岸習志野I.C.(東関東自動車道)から約5分
     
  • 幕張I.C.(京葉道路)から約5分
     
  • 湾岸千葉I.C.(東関東自動車道)から約5分

ジャンプフェスタ2025の開催概要

  • イベント名:ジャンプフェスタ 2025
     
  • 開催日:2024年12月21日(土)・22日(日)
     
  • 開催時間:9時~17時(最終入場 16時30分)
     
  • 開催場所:幕張メッセ 国際展示場 展示ホール1~9
     
  • 入場料:無料(小学生以上 入場チケット必要)

まとめ

今回は、ジャンプフェスタ2025の混雑状況についてまとめてみました。

前回の混雑状況から、今年もかなりの混雑が予想されます。

リアルタイムの混雑状況については、情報が分かり次第随時更新していきたいと思います。

当日行かれる方は、くれぐれもお気を付けて行ってくださいね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました